ここ最近ようやくひと段落といった落ち着きが出てきたように思います。
落ち着きというのは、状況の落ち着きというものではなく、あくまで「心(ハート)」の落ち着きです。
過去の常識が通用しなくなり、自我による思考が混乱する中で、ハートが一生懸命になって自我をなだめている・・・・・
そんな状態が私の中では続いています。
ハートは未来を知っている。
でも自我には理解できない。
ゆえに感情までもが乱れてしまいます。
思考と感情は常に天秤の両サイドであって、その真ん中でバランスを取っているのがハートです。
自我の嗜好の乱れは感情の乱れに直結します。
そして、思考と感情の乱れに飲まれてしまえば、ハートは息苦しくなり全体的なエネルギーを下げてしまうことになります。
なので、一度思考と感情を脇へ置いて、ハートの声に耳を傾けてください。
なによりハートが一番理解しています。
何を?
今と言う時についてを・・・です。
ハートに意識して、ハートが苦しくないように、ちゃんと深呼吸出来るように・・・
ハートが望む、ハートが喜ぶように・・・
思考を止めて感情をなだめて・・・
今の自分を精一杯愛でてあげてください。
4月26日は牡牛座で新月となります。
ハートの声を聴いて、自らを目いっぱい愛でてあげてほしいと思います。
占星学とアロマ
マージョラム
愛の女神アフロディーテの名を冠するこの精油は、思考の迷路にはまり込み、考えすぎによって登りすぎてしまった「気」を下して、感情へとエネルギーを流してゆきます。
6番チャクラ(思考)の塞ぎこみが、対極にある2番チャクラ(感情)も塞ぐこととなります。
この精油が働きかける4番チャクラ(ハート)がバランスを取れるように、穏やかに滞りを流してくれるでしょう。
アフロディーテそのものの精油です。
スウィートオレンジ
思考の滞りによって凝り固まった感情を穏やかに暖め、気分を安定させる精油です。
楽観的な思考を受け入れやすくして、気分を明るくしてくれます。
忘れてしまった五感を取り戻して、感覚の大切さを再認識させてくれるでしょう。
フランキンセンス
おしゃべりな心(思考)を静めて、頭の中に静けさをもたらしてくれます。
そして、自分を見つめなおすことで、自分の嗜好、感情がいかに乱れているかを気づかせてくれます。
そうすることで、自分のハートの声に気付けるようになるでしょう。
3つの精油のアルケミー
トップにオレンジが楽観的な心に解放して、フランキンセンスが思考を静めて、乱れた思考と感情に気付かせてくれます。
そして、マージョラムが思考と感情によって傷ついたハートを癒しながら、ハートを中心としたバランスを保てるようサポートしてくれます。
無常
それがこの世の理(ことわり)であるわけです。
未来の安全
未来の安定
未来の明るさ
それを見な考えているでしょう。
何故安全、安定、明るい希望を未来に求めるのでしょうか?
それは、ハートが穏やかになると感じているからでしょう。
でも・・・・
ずっと考え続けていませんか?
それは、ハートが一向に穏やかにならないからだと思います。
何故か?
未来と言う「妄想」に生きていて、「今」という時に生きていないからです。
今日、明日を憂い・・・
明日、明後日のことを憂い・・・
今、一年後を憂いているなら
一年後も一年後を憂いているでしょう。
憂いの中で生きて
ハートは苦しいはずです。
ハートの声に耳を少し傾けてみてください。
ハートの声が届いたら・・・
その希望を牡牛座の新月が大きく広げてくれることでしょう。
ご質問などございましたら お気軽にお問い合わせください。
労りから生まれた「禅」のセラピー
ゆらぎメソッド
眠ったままの美しさを揺り起こすフェイシャルメソッド
Re:Beauty メソッド
0コメント