『正しさへの恐れ』~さそり座新月が導くもの 《占星術とアロマ》

下賀茂神社ー糺の杜




「答えはひとつ」のパラダイムに囚われ、正しさも「ひとつ」と思い込み、その「ひとつ」の正しさを追いかけて、『ひとつの正しさ』を身にまとう。


「同じ」であることが「正しさ」であると思い込み、「同じ」のパラダイムに囚われ、「ひとつ」の「同じ正しさ」を追いかけて、『ひとつの同じ正しさ』を身にまとう。



心の奥底では「正しさ」など求めてはいない。

自分の魂が求めているものは別のもの。

しかし、幼き頃から押し込めた「魂の声」は、無数の記憶の「かけら」と共に埋もれて、どれが「魂の声」かわからない。

わからないから仕方なく「同じ」ことを繰り返す。


過去と同じ、昨日と同じ、明日も同じ

「ひとつの同じ正しさ」の檻の中こそ安心。



だがしかし、心に埋もれてしまった「魂の声」を、さそり座の新月があぶり出す。

子供のころから押し殺されてきた「魂の声」は、『明日も同じ』を許さないほどの怒りを放つ。



十人十色、百人百色の人間の「正しさ」とは何だ?

「同じ」でないものを「同じ」にすることが「正しい」のか?

「十色」「百色」あるものを「一色」にすることが「正しい」のか?

「ひとつの正しさ」は「正しい」のか?

「同じ」は「正しい」のか?



『正』とは「一」に「止」まると書く文字

「一」は「意」であり「口」であり「言葉」

ひとつの言葉に「止まる」のが正しさというも

ゆえに「正しい」とは「囚われ」である


学校で刷り込まれたこの「正解」を当てる習慣の中で、人は「言葉」に『囚われて』いった。

「ひとつ」の「正しさ」に行き着くように引かれた線路から、外れることを恐れるほどに習慣化した思考に囚われて行った。


正解はひとつしかない。

だから正解は同じ。


答えを探しているのではなく、常に「恐れ」から逃げている。

「同じ正しさ」を身にまとえない恐怖に囚われている。

「同じ正しさ」を身にまとえるまで、自分の心が自分を「糾(ただ)して」いるのである。


だがそこには「魂の声」は無い。


「糾す」とは「糸(意図)」を「曲げる」という意である。

人は自分を「ひとつの同じ正しさ」へと「曲げて」いるのである。




囚われから抜け出すには「正しさ」を「糺す」ことである。

「糺」とは「糸(意図)」を「真ん中」から逸れないようにすること。


では「真ん中」とは?


「同じ正しさ」の中にはない。

だから「同じ正しさ」を探し求めるな。


真ん中は「自分の真ん中」である。

そこには自分の「魂の声」しかない。



「正しさ」で歪んだ自分を「糺せ」


正しさで歪んだ正義を糺せ

正しさで歪んだ日常を糺せ

正しさに「糾す」自分を糺せ



自分を曲げて歪める檻

それが「答えはひとつ」のパラダイム



さそり座の新月は、記憶に埋もれた魂の声を浮き上がらせ、心を苛むだろう。

だがそれは「責め」ではなく「帰りたい」という叫びである。

「自分に帰りたい」という叫びである。




占星学とアロマ


心を苛む痛みを和らげるには「マジョラム」や「ゼラニウム」の香りに「レモン」を重ね、安らぎの香りの中で「魂の声」を迎えてあげれば、「正しさ」に囚われた心もほぐれて「魂の声」を受け入れることができるでしょう。

恐れる心をもっと強くしたいのであれば、そこに「ローズマリー」を加えるといいです。




Re:Quiem Aroma Series

Re:Quiem(レクイエム)とは「安息を・・・」という意味の言葉です そして、アロマエッセンシャルオイルブレンドです ただ単に リラックスするだけのアロマブレンドではなく 心の奥深くにある想いや感情に手を差しのべるような 魂にまで届くアロマブレンド そんなものを創りたいという想いから生まれたのがRe:Quiem(レクイエム)です。